地理
高校生

地理の地形で、
三角州(デルタ)と 三角江(エスチュアリー)
の違いは何ですか?

回答

エスチュアリーは侵食によって形成したもので、三角州は堆積作用によって形成したものです。大河川ではエスチュアリーが形成しやすいです。なので日本にはエスチュアリーがほとんどありません。その理由は日本の河川と外国の大河川それぞれの特徴を比較すればわかります。
日本の河川:傾斜が急+流域面積小さい+河川の長さが短い
外国の大河川:傾斜が穏やか+流域面積大きい+河川が長い
これらの特徴から日本の河川のほとんどは堆積作用が大きい(山地から河口までの距離が短く、山地から運搬された土砂が流れの比較的穏やかな河口付近で堆積するため)のでエスチュアリーではなく三角州が形成しやすいのです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?