質問
中学生
解決済み

早起きしたいのに、たくさん寝てしまいます、、
今日は8時間も寝てしまいました
目覚ましに気づいても、起きずに止めてしまいそのまま寝て遅くなるという、、
どうすれば早起きできるのでしょうか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

私は、ベッドから少し離した机の上に目覚まし時計を置いたりして、必ず布団から出ないと目覚ましを止められないようにして起きていました。
目覚ましを止めたあとは、カーテンを開けたりジャンプしたりして目を覚ますと二度寝は防げるかなと思います☺️✨👍👍
中学生にとって、8時間という睡眠時間は健康的で、とても良いと思います!
参考になるかわかりませんが、早起きしてスッキリした朝を迎えられるといいですね🎶🐔🐣✨

ゲスト

受験生なので、あんま寝てられないかなと思って💦
ありがとうございます😊

恋桃

そうなのですね!私も受験生ですが、今いちばん大変な時期ですよね…
健康に気をつけて、頑張りましょう‎(๑و•̀ω•́)و♡

ゲスト

冬休みはほんとにだらけてしまうんです、、、
勉強してなさすぎてやばい😭

恋桃

分かりますー😭でもこの時期にどれだけ踏ん張れるかが大事なんですよね…
それをわかっていながらも遊んでしまう…つらいですね‪(´;ω;`)

この回答にコメントする

回答

たくさん寝ることはいいことです。
確かに、早起きしたい気持ちがあるのもわかりますが、疲れもあったのでは?

ゲスト

そうですね、疲れてて目覚ましの音が全然聞こえないことがしばしば😓

この回答にコメントする

8時間は寝過ぎではありませんよ!
ちょうどいいくらいです!
早起きするには、目覚ましを3分おきにかけておくこと!
私はスマホで目覚ましを設定していますが、
自分も目覚ましを止めてすぐ寝てしまうので3分おきに目覚まし設定してます😂
そうすれば止めてもまた鳴るので
効果ありですよ👍👍

ゲスト

ありがとうございます😊
参考にします♪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?