✨ ベストアンサー ✨
前提として酵素が働かなくなった場合、その次からの物質は合成されず、生育出来ません。
例えば、エの酵素が働かない場合、それ以降の反応は進まないですよね?
ですが、そのエの酵素を飛ばして、ア、イ、ウの物質を加えたらそのあとの酵素(オとカ)は働く訳ですから生育出来ると言うことになります。
機械的に解くならば、加えた時に生育出来る物質が多い順に並べる正解を導くことが出来ます。
説明が長くなってすみません、分かりにくかったらまた聞いてください。
これ何回やってもわからないんですが
どうゆう仕組みか教えてほしいです
✨ ベストアンサー ✨
前提として酵素が働かなくなった場合、その次からの物質は合成されず、生育出来ません。
例えば、エの酵素が働かない場合、それ以降の反応は進まないですよね?
ですが、そのエの酵素を飛ばして、ア、イ、ウの物質を加えたらそのあとの酵素(オとカ)は働く訳ですから生育出来ると言うことになります。
機械的に解くならば、加えた時に生育出来る物質が多い順に並べる正解を導くことが出来ます。
説明が長くなってすみません、分かりにくかったらまた聞いてください。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
いえいえ、とてもわかりやすいです
単純なことですね
ありがとうございます😊