生物
高校生
解決済み

これ何回やってもわからないんですが
どうゆう仕組みか教えてほしいです

則2 下線部Dに関連して. の文章に示す委際を行い 得られた。これらの結果から. 下の図1中の に入る物質と酵素の組合せよして うちから一つ選べ。 下の結果エー相が および 最も適当なものを 下の⑳⑩-⑲の ある原核生物では 人です友店系により。 物質A から。 生育に必要 な物質が合成される。この過程には 本素XY。およびZがはたらいてい 通常.この原棒生物は。培半入に物質A を加えておくと生育できる。 一方. 酵素X, Y. または々のいずれかーつがはたらかなくなったもの(以 後,変異体とよぶ) では. 物質A を加えても生育できない。そこで. これら の変異体を用いて, の物質を加えたときに、 生育できる かどうかを調べた。た| 物質 B、C. またはD のいずれかが. は酔素X。Y, または2のいずれかが 1 入る- 物質 : A ラ 酵素 : エ 結果 1 : 酵素X がはたらかなくなった変異体の場合. 物質Bを加えたときの み生育できる。 : 酵素Yがはたらかなくなった変異体の場合 物質B、C. またはD のいずれかーつを加えておくと生育できる。 四:酵素Z がはたらかなくなった変異体の場合物質BまたはCを加え ると生育できる。
|と|いと|1Nlと|N HIRKIと1]と|1婦|と N | 9 結R |Oの用の玉ロ時ら GIIぐ|@|③|⑤|@⑤
礎 ) 17 に 次の文章(4・B)ぁ 御および條人子とそのはたらきに関する次 い 和位お 第1問 生物の え 19) み。下の問い(間1 6)に答えよ。 (配点 A 全ての生物のからだは, 細胞からできているという共通した特徴をもつ。 動物 や他物のからだをつくる引過には。 種々の構造体が存在する。 旨胞内では様々な化学反応が行われており。 これらの化学反応をまとめて代謝 という・ 個々の代謝の追得はjjいくつもの連続した反応から成り立っている ことが多く. で1らの人反応によって。。.生命活動に必要な物質の合成や分 が起こる。 韻1 下線部に関連して ミトコンドリアに関する記述として最も適引なもの を 次の0-@6のうちぁか5一っ后<、 1 0 s トコンドリアの内部の構造は. 和義によって生するこ がo きる。 @ トコンドリアは束和のDA をも そのDNA | ・ そのpi に 6 は核険によっ 囲ま @ ミトコンドリ アは時吸に関係する」 陸素を含み、=、 区 ェ するにとでエネルギーをっくりjm ue @⑨ ミトコンドリアァ内で中こ る反応では、未 @ ミトュン ドリアァは. OOっca ノバクテ 人入することできれたと> 50
生物基礎 代謝 酵素

回答

✨ ベストアンサー ✨

前提として酵素が働かなくなった場合、その次からの物質は合成されず、生育出来ません。
例えば、エの酵素が働かない場合、それ以降の反応は進まないですよね?
ですが、そのエの酵素を飛ばして、ア、イ、ウの物質を加えたらそのあとの酵素(オとカ)は働く訳ですから生育出来ると言うことになります。

機械的に解くならば、加えた時に生育出来る物質が多い順に並べる正解を導くことが出来ます。

説明が長くなってすみません、分かりにくかったらまた聞いてください。

おか

いえいえ、とてもわかりやすいです
単純なことですね
ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?