✨ ベストアンサー ✨
たくさんの種類があるものでも複数形にならないものもあります。それを単複同形名詞と言います。
例えば質問者の方がおっしゃったfoodやfishなどが単複同形名詞に当てはまります。
しかしfoodはfoodsやa foodでも使われます。このように使われるときはたくさんの種類があるのを強調するために使われるので、今回の質問者の方のテキストでは強調するために使われないため複数形や冠詞が使われません。
いえいえです!
お役に立てたなら幸いです。
(4)なのですがfoodに冠詞、又は複数形のsは
何故付けてないのでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
たくさんの種類があるものでも複数形にならないものもあります。それを単複同形名詞と言います。
例えば質問者の方がおっしゃったfoodやfishなどが単複同形名詞に当てはまります。
しかしfoodはfoodsやa foodでも使われます。このように使われるときはたくさんの種類があるのを強調するために使われるので、今回の質問者の方のテキストでは強調するために使われないため複数形や冠詞が使われません。
いえいえです!
お役に立てたなら幸いです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
御丁寧にありがとう御座います<(_ _*)>