数学
中学生

二次方程式でなぜ解が2つになるのですか?
分かりやすく説明してください

回答

解の公式で右上に+-の部分あるでしょ?つまり右上のルートの部分が存在してる(つまりD>0の時)二つの解があるっちゅうことなのさ!(判別式での話だよね?)

ゲスト

しまった中学校は習ってないか

ゲスト

訂正!別に二つの解があるわけでもないよ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉