数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

重心の問題です。
FHが2:1になるのはわかるのですが、どっちが1でどっちが2になるのってどうやったらわかるんですか??

三角形の重心

回答

✨ ベストアンサー ✨

加重重心を使うと良いと思います(ノ´ー`)ノ

みるく

ごめんなさい、詳しく教えて欲しいです!!

ぴすけ🧸

シーソーの原理を思い浮かべていただくとわかりやすいですよ!

AF、ACはそれぞれ1:1に内分されているので、G、Eにはそれぞれ1+1の重さ、つまり2の重さがかかっていることになります。
するとFは1の重さ、Eは2の重さなのでシーソーで考えるとFがEの2倍遠い位置にいると重さが釣り合って遊ぶことができますよね( ´・֊・` )
なので、重さと距離が反対になるということです。

分かりづらかったらすみません泣

みるく

丁寧にありがとうございます!
GFが1、ACが2なるので、シーソーの重さと距離が反対のようにFH:HEV =2:1になるってことですか?

ぴすけ🧸

そうです(´▽`)

みるく

なるほど!
丁寧にありがとうございました!!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉