雪の場合の降雪量は降水量になおすと少なくなります
それは同じ重さの(量の)ばあい、雪になると体積が大きくなるからです。
雪1リットルは新雪では100g位にしかなりません。
つまり積雪量10cmは降水量10mmとか20mmとかになるのです。
それと積雪は降雪量に比例しません。
1時間に1cmの降雪量の場合、10時間で10cmにはなりません。(6cmとか、7cmとか)
これは重さで圧縮される為です。
降水量は積算されますね。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉