物理
高校生
物理基礎
(3)がよく分かりません。
回答は、
(1)A:μ'(mg-Fsinθ)
B:μ'mg
(2)-μ'(2mg-Fsinθ)·L
(3){ F( cosθ + μ'sinθ )-2μ'mg }·L
です。
8 図のように。 水平であらい床面上に静止している, 質量がともに 欠【Kg]の物体4 と物
体 Bが軽くてじょうぶなひもでつながれている。物体 人A が静止 しでVo貞を どもとし
須体 A を水平面となす角度 9 の向きに大きき INJの力で引っ張ったところ, 物体 人
と物体 B は同じ加速度でつねに床面に接しながら動き, 点 から距離 と[m] 離れた点
Q を通過した。ただし, 物体 A と物体 をつなぐひもは, 床面と平行であった。 2つ
の物体と床との間の動摩擦係雷を P', 重力加速度の大きさを 9Im/Sりとして, 次の問い
に答えよ。ただし, 解答は 9 , の"と, 9,女のうち適するものを用いて表せ。
(1) 物体 A と物体 Bにはたらく動摩擦の大きさ ア。[NJと アgINJをそれぞれ求めよ。
(2) 物体 Aが点 Pから点 Qへ動く間, 2つの物体にはたらく動摩擦力のする仕事を求め
中
3) 物体 Aが点 Q に到達したときの 2つの物体の運動エネルギーの和を求めよ。
が
エールルを
ニーー ーー
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉