✨ ベストアンサー ✨
当時幕府は財政難だったんですよ。いままでは百姓から税金としてお金を巻き上げてたんですけど、それじゃあダメだ!と田沼意次が「商人」から財源を得ようとしたんです。
そこで考えたのが、株仲間。
商人側のメリットは、営業の独占。
幕府側のメリットは、お金が手にはいる。(今で言うと所得税のような税金を請求していた。)
と、いうことで幕府は株仲間を推奨していたんです。
株仲間に営業の独占を許可したというか、幕府が幕府のためにそうした、という方が正確ですかね。
よかったです!!わたしもバカなのでお互いに頑張っていきましょ!!
なるほどです!!!!
説明をありがとうございます!!
とても、詳しく、わかりやすく
馬鹿な自分でもすごく理解できました!!
本当にありがとうございました!!