質問
中学生

定期テストで点数とれる効率のいい勉強法を教えてください!

回答

先生の出し方を研究する!

これは私が一番楽に点数を取るためにやっていることです。
私の学校の国語の先生は、例えば枕草子が問題で出たら、時代と作者とジャンルを書かせます。この問題だと、平安時代、清少納言、随筆みたいな感じです。
数学だったらワークをやれば何割は取れるとか、社会はワークを何回くらいやれば8、9割ぐらい取れるようになるとか…

定期テストは先生が変わらない限り同じような出し方が毎回続くので、先生の出し方の研究をする事も結構大切だと思います。勿論、誰が出した問題でも解けるのが一番ですが。

参考になれば嬉しいです。

ゲスト

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?