英語
中学生
解決済み

Robots should evolve more.という事に対して35字以上45字以内で答える問題です。
「だいたいは賛成です。
なぜならロボットは人間より優れていると思うからです。
例えば、それらは重い物を運べます。
しかし、それらには感情がありません。
だから、人間に出来ないことや苦手なことだけが進化すれば良いと思います。」
と書きたいです。英語訳をお願いします。
日本語が問題に適切じゃない場合は新しく作った文でも大丈夫です。
よろしくお願いします。

英作文 writing

回答

✨ ベストアンサー ✨

I mostly agree with the opinion because robots are better than us in several points. For example, they can calculate much faster than us. They would would solve an equation in less than 5 seconds which would take us as many hours. However, they do have one serious and essential problem; they don’t have any feelings as we do. What if they replace court judges, just quantifying what a criminal did and sentencing: he may not have known it was a crime and his punishment could be reduced.
Indeed, robots are better in some ways but, at the same time, they shouldn’t replace us as far as humanity is concerned. A robot is a robot is a robot is a robot. The balance should be important between what robots do and what we human beings do.

なお

would が重複していますが、1つだけですね。

うらら

とても丁寧にありがとうございます。
嬉しいです!

なお

最後から2文目ですが、文法的には間違っていますが、多少教養のあるかたならこの遊び心をわかっていただけるでしょう。

この回答にコメントする

回答

Mostly I agree. Because robots are better than humans. For example, robots can carry their own thoughts. But that has no feelings. So I think that only evolving things that human beings can not do or weak are evolving.

これはどうでしょうか?
中一ですがアメリカ住みということで考えて見ましたw

なお

なんか、変な文じゃないですか?

うらら

evolvingですか?

なお

差し出がましいようで心苦しいですが、お二人のためにお伝えします。
carry thoughts は単に考えを運ぶにしかならないかと。例えば、
They can carry our baggage. とかじゃありませんか?
They have no feelings.
かと。こういう場合は大抵 they で受けますね。ただ、意味上明らかなのでthat としても間違いではありませんが多少違和感を覚えます。4文目はとんとわかりません。

うらら

They can carry heavy things.でもいけますよね?
とても勉強になりました。
親切にありがとうございます😊

なお

4文目はどうやらそのまま訳したようですが、全く意味が伝わってきません。
例えば、人間が苦手な分野においてロボットは使われるべきだ、程度に言い換えてみれば、
Robots should be developed and used in the field in which we can’t do well.

なお

中学生に対して求められるレベルがどの程度かわからないので心苦しいのですが、heavy things というのは少し不自然に思えます。普通は
something heavy とか、もっと具体的に、
our baggage とかにしてみるのが良いかと思います。

うらら

日本語に戻すという違和感を感じますね。
自然な日本語、英語にできるように頑張ります

うらら

戻すとでした

なお

いえいえ、仕方のないことです。僕も中学校の頃はなかなか頓珍漢でそれはもう”日本人の英語”を書いていましたから笑 今でも全くネイティブには敵いませんが、3年間しっかり勉強しただけあって、ある程度理解しているつもりです。あなたは、これから3年という月日を与えられます。そしてその3年間でしっかりと勉強して僕のようにある程度英語に自信を持てていると良いですね。日本人同士共に謙虚に頑張りましょう。

うらら

会話はジェスチャーなど色々な表現ができるけれど文は文字でしか表現が出来ないですからね。
年下が言うのもおかしいですがお互い頑張りましょう!

なお

そうですね。会話というのは発した言葉がすぐ無に帰す刹那性がありますが、文字には永続性が付与されています。だからこそ変なものを書くわけにはいかないんです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?