英語
中学生

中2の英語です!

一般動詞の過去形(edとかのやつ)と過去進行形の違いがよくわかりません。

問題が英文で書いてあればわかるのですが、日本語で書かれていると過去形と過去進行形を間違えることがあります。

日本語で書かれている時の見分け方を教えてください。
長々とわかりにくい文をすみません(´;ω;`)

回答

⚪︎過去形

《主語+動詞-ed(-d)》
didとは、do,doesの過去形です。

do,doesは〜する
↓過去形
did 〜した

⚪︎過去進行形
《主語+be動詞過去形+動詞-ing+〜.》

現在進行形
〈主語+be動詞+動詞-ing+〜.〉
↓過去形
上の作り方

現在進行形→〜している
過去進行形→〜していた

過去進行形はそのとき!していたことを表す

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?