五角形の内角の和は540°なので
くりぬいた部分の黒い部分の合計が、2880-540=2340°になればいいですね。外角の和は360°になるので、くりぬいた部分がn角形だとすると、360+180×n=2340°になります。
180×n=1980
n=11になります。
回答
①だけなのですけれども、、
下の写真を見て、緑で塗ってある、内角の和は
180×(5-2)になり、五角形の内角の和は540°になります。
そして写真の黄で塗ってある角度は手書きで書いてある写真に説明が書いてあるのですが、黄色の部分は1260°になります。
最後に540+1260をたすと、1800°になりそれが答えになります。
語彙力がないため伝わらなかったらすみません💦
そして字も汚くてすみません💦
お分かり頂けて良かったです!
頑張ってください!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
回答ありがとうございます(っ´ω`c)
①だけでも別に構いませんよ(´・ω・`) それと語彙力あります!