✨ ベストアンサー ✨
⑴まずは水が入っている部分を2つに分けます。すると上は18×14×6の直方体、下は12×14×3の直方体になります。よってそれらを足すと1512+504=2016(cm^3)
⑵底面積の大きさは12×3+26×18=36+468=504(cm^3)となります。⑴で出た水の体積はこの底面積×高さとなるので2016÷504=4 よって水の深さは4cmとなります。
✨ ベストアンサー ✨
⑴まずは水が入っている部分を2つに分けます。すると上は18×14×6の直方体、下は12×14×3の直方体になります。よってそれらを足すと1512+504=2016(cm^3)
⑵底面積の大きさは12×3+26×18=36+468=504(cm^3)となります。⑴で出た水の体積はこの底面積×高さとなるので2016÷504=4 よって水の深さは4cmとなります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
わかりやすい説明ありがとうございました!とってもわかりやすくて助かります!参考にさせて頂きます!