歴史
中学生

☆日本国内のようす
《経済》
・世界恐慌による円安→綿製品や雑貨などの輸出が増大→景気回復
・軽工業よりも重化学工業の生産が上回る→新興の(① )の誕生
・イギリス、フランスの(② )経済政策により、輸出に高いハードル→貿易面で対立

《政治》
1937年 (③ )首相らによる国民精神総動員大演説

1938年 国家総動員法成立


・朝鮮、台湾(植民地)
…「④ 化」の名のもと、姓名を日本式に改める(⑤ )、日本語、「日の丸」の掲揚、「君が代」の斉唱などが強制される。

①〜⑤にはいる言葉を
教えてください🙏

昭和時代 日本 経済 政治 1937年 1938年 朝鮮、台湾

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?