英語
中学生
解決済み

関係代名詞のwhich、that、whoのあとって、どんな感じで文を続けたらいいんですか?何か、決まりとかありますか?whichのあとは主語、動詞を続けるとか。

関係代名詞よく分からないので、例文も入れながら教えてくださると助かります❗

回答

✨ ベストアンサー ✨

関係代名詞の種類で判断するのは難しいので、何格の文なのかを判断した方がいいかと思います。
主格・目的格・所有格の見分け方はわかりますか?

主格: 後ろの主語が関係代名詞に変わっているので、後ろはいきなり動詞がくる。
例)I have a sister who is wise.
私には賢い妹がいる。

目的格: 後ろの文の目的語が関係代名詞になっているので、後ろは主語・動詞と続き、目的語が抜けた文になる。
例)I know a girl that(whom) you met yesterday.

所有格: 後ろの文の所有格の代名詞の部分が関係代名詞になっているので、後ろは名詞になる。
例)That is a girl whose hat is yellow.

🎼受験生🎺

よくわかりました😃ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

この回答にコメントする

回答

すみませんこの2つしかわかりません!

🎼受験生🎺

回答ありがとうございます✨

疑問文として使うwhichではなく関係代名詞のほうは分かりますか?そちらを教えていただけると助かります✨

瑠夏

すみません!わかりません!ごめんなさい!
私は少し英語が苦手なもので!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?