算数
小学生

教えてください!

回答

中学受験の問題ですね‼️懐かしいです。
群数列の分け方はあっていますよ!
では30番目はどんな分数か。
これは根性で試すしかないですが、30番目に近い数を考えます。
8組目までで試してみると、(1+8)×8÷2で、36なので、8組目までは36個の分数が並んでいることになります。8組目に分数は、1/8,2/8,3/8,4/8,5/8,6/8,7/8,8/8,と並んでいて、8/8が36番目なので、30番目は2/8です。
30番目の分数がわかったところで、7組目までの和を出します。
気づいているとは思いますが、1/2ずつ組の和は増えています。なので、等差数列の公式を使います。7組目の和は、1+1/2×(7−1)で4になります。そして、7組目までの和は、(1+4)×7÷2で17と1/2になります。これに、さっきの1/8、2/8をたして、17と7/8が答えだと思います。間違っていたらすみません。

この回答にコメントする

色々書きましたが、右下の部分にまとめているのでそこだけでもいいかもしれません。

小学生には少し難しいかもしれませんが、解けないことはないと思います
、、、とは言ったものの難しいですね笑

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?