勉強方法
中学生
解決済み

私はもうすぐで中2になるのですが、それにあたって予習を始めようかなと思っています。と言ってもあまり時間はないので、何かここの教科のここは予習しといたら楽みたいなところってありますか?一応復習は一通り終わらせました。

回答

✨ ベストアンサー ✨

新中3です。
中2では、国語は漢字、数学は証明や確率、英語では不定詞、理科では化学式と化学反応式、社会では歴史は人物、地理では世界〜日本の気候について予習しておいたほうがいいです。特に英語は中2が1番難しいと先生が言っていました。

ゲスト

一つ一つの教科ごとの回答、ありがとうございます!
中2が一番難しいんですか…!
すごく参考になりました!

この回答にコメントする

回答

国語は読書見たいに読んで
内容を分かるようにする事。
これが楽な予習だと思います

ゲスト

なるほど!確かに一番楽ですし、長文読解の時にも役立ちますよね!!
ありがとうございます✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉