推薦は試験日が早く、小論文(作文)と面接で試験が行われます。面接では、勉強についての問題が口頭で質問され、口頭で答えるようになります。また、制限時間もあります(1問10秒など)。
そんなに勉強しなくてもいいように感じますが、それなりの内申が必要になってくるので、日々の生活態度・授業態度が大切になってきます。
一般は推薦よりも試験が遅く、5教科のテスト(と、学校により面接)で行われます。
テストは50分か1時間のテストと10くらいの休憩で区切られています。(私は一般を受けていない為、よくわかりませんが……😅💧)
もちろん、面接では勉強についての口頭問題も出題されます。
点数で上の人から採用され、点数が同じであるが、定員に達してしまう為、どちらかしか選べない…みたいな感じになると、内申などで決まるみたいです。(先生に聞いた話ですが……😅💧)