歴史
中学生
解決済み

社会の問題集無しでの勉強の仕方が分かりません。

私の学校ワークとか配布されてないしできるだけ問題集は買いたくないので教科書でできるノートのまとめ方とかありませんか?

中1 歴史 地理 社会 勉強 勉強法 テスト 学力テスト 定期テスト 対策 至急

回答

✨ ベストアンサー ✨

私は、太字で書かれている部分や人名などをノートに縦に書き、その横に説明を一行におさまるように書いて、説明だけでわかるようになるまで繰り返し覚えました。
その後、時間があるなら太字の部分や人名をみて、説明を言えるように繰り返すといいです。
完璧にしたいなら、教科書1ページに書いてある太字だけをノートに書き、それだけで教科書どおりに文章が書けたらすごいですが、多分する必要はないと思います。

この回答にコメントする

回答

まとめ方は、色々ありますよ。歴史なら流れを一つの表にまとめて
隣には、その関係を説明する解説を書く方法もありますし、
自分で教科書を作るつもりでまとめるのが早いです。
人に説明できるならその内容は理解できていますが、
人に説明できない内容というのは、実際よく分かっていないところということですね。
高校の内容でのノートになりますが、こんな形も一つの方法かなと思います。

この回答にコメントする

用語と用語を関連付ける方法はどうですかね?

例えば

織田信長と言われたら本能寺の変!
みたいな…

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?