世界史
高校生
解決済み

大西洋三角貿易についてできるだけ詳しく教えてください!なんかネットのサイトの画像うpるだけでもいいのでお願いします!

世界史 大西洋三角貿易

回答

✨ ベストアンサー ✨

欧州、西アフリカ、西インド・北米の三角貿易です。
三角形の頂点にあたる地域は、ヨーロッパ、西アフリカ、西インド諸島の3地域。辺にあたる貿易ルートはヨーロッパの船による一方通行になっており、また、特定の海流に乗っている。
・カナリア海流:ヨーロッパ→西アフリカ(繊維製品、ラム酒、武器)
・南赤道海流:西アフリカ→西インド諸島など(奴隷“黒い積み荷”)
・メキシコ湾流・北大西洋海流:西インド諸島など→ヨーロッパ(砂糖、綿“白い積み荷”)
あんまり詳しく書けなくてすみません。

.masiro@高2

これによって何か影響がでたとかありますかね?
たしかモノカルチャー経済がどーのこーのって聞いた気がするんですが...

ピンガ

三角貿易によってイギリスにもたらされた商品は、イギリス人の生活を大きく変える産業革命をもたらしましたが、その一方でアフリカから大量の黒人奴隷がもたらされて、現在に繋がる黒人差別問題の原因となり、さらに西インド諸島による黒人奴隷労働によるプランテーション経営や、インドのモノカルチャー化によるその社会の破壊など、深刻過ぎる変化をもたらしています。
どうでしょうか、足りない点ありますか?(*´ω`*)

.masiro@高2

ありがとうございます!ばっちりでした!

ピンガ

良かったです(*´ω`*)頑張って下さい🙌

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?