英語
高校生
解決済み

toとforの使い方を何方か教えてください。

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず大前提として

『toとforの感覚は、どちらも右向きの矢印です”⇒”』

下の文のtoとforの所に”矢印⇒”が見えませんか?

The bus went to Tokyo.(バスは東京に行った)
The bus went ⇒ Tokyo.

The bus left for Tokyo.(バスは東京に出発した)
The bus left ⇒ Tokyo.

もう少し詳しく書きます。

The bus went ⇒ Tokyo.
バスは行った(どこに行ったかというと) ⇒東京に!

※行った方向を⇒で指し示している

The bus left ⇒ Tokyo.
バスは出発した(どこに出発したかというと) ⇒東京に!

※出発した方向を⇒で指し示している

どうですか?

これがtoとforの感覚です!

では本題の『toとforの違いは何か。』

それは

”矢印⇒”の長さです。

toは矢印⇒の先端がゴールに届いています。

一方

forは矢印⇒の先端がゴールに届いていません。
その方向を指し示しているだけです。

図1 to と for

これを踏まえて、さっきの文を見てみましょう。

■toのイメージ

The bus went to Tokyo.(バスは東京に行った)
The bus went ⇒ Tokyo.

「東京に行った」ということは
バスは東京に着いていることが分かります。

なのでwentの後はforではなく、toなのです。

■forのイメージ

The bus left for Tokyo.(バスは東京に出発した)
The bus left ⇒ Tokyo.

「東京に出発した」ということは
バスが東京に向かって旅立っただけです。

東京に着いているかどうかは分かりません。

つまりtoではなく、forのイメージです。
なのでleftの後はtoではなく、forなのです。

これのイメージが掴めれば、
以下のようなのを丸暗記しなくても大丈夫です。

■toを取る動詞
give, show, teach, tellなど

■forをとる動詞
buy, cook, make, など

例えばgive(あげる)だと
I gave it to her.(彼女にそれをあげた)

「あげた」っていう行動は

それを受け取った人がいないと出来ません。

つまり矢印⇒がゴールに届いています。

よってgiveの時はforではなく、
toでないといけないことが分かります。

show(見せる), teach(教える), tell(伝える)などは全て
相手がいないと出来ない行動です。

I showed it to her. (彼女にそれを見せた)
I tought it to her. (彼女にそれを教えた)
I told it to her. (彼女にそれを伝えた)

相手がいるということは矢印⇒がゴールに届いている。
よってtoを使います。

次に、
forを取るものを見てみましょう。
例えばbuy(買う)だったら

I bought it for her.(彼女のためにそれを買った)

この場合、「彼女のために買った」という行動は
彼女に向けて矢印⇒が出ています。

しかし、この「買った」という行動は
相手がいなくても出来てしまいます。

「好きな彼女にプレゼントを買ったんだけどまだ渡せていない。」
ってことありえますよね?

つまり、矢印が出ているんだけど
ゴールまでは届いていないので
buyの時はtoではなく、forでなければいけません。

彼女のために料理を作ってあげた(cook)や,
彼氏のためにプレゼントを作ってあげた(make)も

同じように
相手に向かって矢印⇒が向いていますが
相手がいなくても一人で出来る行動です。

つまりゴールに届いていない矢印⇒なので
toではなく、forなのです。

このように
toとforのイメージを掴めれば
「leaveの後ろはfor」なんて丸暗記しなくても
「ここはtoじゃなくてforじゃないとおかしい!」
と思うようになってきます。

学校で「覚えろ!」と言われた熟語なんかも
このイメージがあれば暗記しなくても大丈夫ですし、
丸暗記なんかよりも、さらに深く理解できます。

例えば
look for ●「●を探す」だったら

look(見る)方向⇒が●に届いていない
だから「●を探す」っていう意味なんだ!

っていう具合に。

これがネイティブの感覚を掴むということです。

是非これからはtoとforを見たときは
矢印⇒の長さを意識してみて下さい。

紅天女

わかりやすいですっ!!!(❁´ω`❁)

ゲスト

いえいえー*\(^o^)/*

ゲスト

あー、違う人でした…!
すみません!

ゲスト

長文すみませんでした!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?