漢文
高校生

どう勉強すれば漢文を理解できるようになりますか?

回答

「漢文を理解できるようになる」というのは、「テストで点が取れるようになる」という意味でしょうか?
それとも「漢文がスラスラと読め、内容が理解できる」という意味でしょうか?
テストで点を取りたいのならば、句形を覚えて問題演習すれば良いでしょう。
深く理解したいとなれば、文法を意識することです。主語、動詞(自動詞or他動詞どちらか?)、目的語、補語がどれなのかきちんと把握しながら読まなくてはなりません。

この回答にコメントする

①とにかく後回しにしすぎない。

漢文はなかなか手をつけづらく、後回しになりがちな教科です。私自身、ずるずると後回しにした結果、気づいたら秋になってもほとんど何もやっていない状態。本格的に焦り始めたのは冬になってから。直前期に漢文に時間を取られたのはかなり痛かったです。遅くとも夏までにはやっておくべき!!

②やることは少ない。

漢文は古文よりも覚えることが少ない。必要最低限の句法と読み方、意味を覚えて、あとは問題演習を積むのみです。だから直前でも間に合う気がしてしまうのですが、覚えてすぐに点数が取れるようになるわけではありません。直前に痛い思いをしないよう、着実にやっていきましょう。

ちひろ

古文の質問に続き、
回答ありがとうございます!
漢文で今やるべき事はただ一つですね…
頑張ります!!

ゲスト

頑張ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?