質問
中学生
解決済み

私はあがり症で、人の前に立って発表するとき体が震えて声がでなくなってしまいます💦
今度入学説明会があります。
私は生徒会執行部なのでその時皆の前に立って発表しなくてはいけません。
今日のリハーサルでも駄目でした…
人前でも緊張しない方法はありませんか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、台本はかっちりきっちり覚えなくていいと思います。重要なことを伝えられれば後の言い回しは適当でいいと思っていてください。

おそらく、人前に立つと緊張で早口になるタイプだと思います。「ゆっくりすぎかな?」と思うくらいで話すと話しやすく聴きやすいので効果的です。

それと、できたらでいいですが、口元は少し笑うくらいが筋肉も緩んでいてつっかえずに喋れます。

あとな、イメージして慣らしておくこと。

極論、もしも緊張しすぎて途中で失敗してしまっても割り切って続けてください。生徒会執行部ならこの先も人前で話す機会があると思いますが、この日の失敗を経験しているので、この日よりも悪くならないようにと繰り返しているうちに慣れてきて緊張もなくなりますよ。

頑張ってください。

やもり

あとな→あとは

です。すみません、、

CitRus24⚡

ありがとうございます!
緊張で早く話してしまうタイプです…言われた通りに、ゆっくり喋れるようにします。
笑顔で話せるように練習頑張ります💪

この回答にコメントする

回答

私は大会の時などに緊張するということは、それまでにやれるだけのことをやってきたからなるものだとおもっているので、少しニュアンスが違うかもしれませんが、それまでに充分練習をしたか大丈夫だと思うようにしてはどうでしょう?

CitRus24⚡

回答ありがとうございます🙇‍♀️
やれるだけのことをやってきたから緊張する…
考えたことのない意見でした!
練習したから大丈夫だと思うようにします!

この回答にコメントする

私もこの前人の前に立つことがありました。
1000人近くいる大きなホールで話したのですが、初めは私も緊張しました。
代表に選ばれて、毎日放課後に練習しました。たくさん練習したおかげもあり、本番は全く緊張しないで、マイクなし原稿なしで言えました。

たくさん練習すれば、自信をもって言えると思います!
そして、緊張して顔が硬くならないように笑顔を意識すると良いと思います(*^^*)
あと緊張すると、いつもより声が小さくなると思うので、大きめの声で、そしてゆっくり言うのを意識すると良いと思います!

たくさん練習すればするほど自信がついて、本番には逆に楽しくなりましたw

原稿があるのならば、句読点の所ではしっかり間を取って言うと自分も落ち着けるし、皆も聞き取りやすいとおもいます!

頑張って下さい!!上手く行くよう応援してます✨

CitRus24⚡

ありがとうございます!
1000人…とても緊張しそうですね。
たくさん練習して緊張しないようにします!
大きめの声で、ゆっくりはっきり笑顔を意識します✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?