英語
高校生

(3)で意味上の主語がmy fatherなのですが何故でしょうか?
意味上の主語ってforが付いているものではないのですか?

回答

forが付いているものは、too〜to…の構文やタフ構文などto不定詞を伴う文で使いますよね。この場合は、SVOCの第五文型の文な訳ですが、学校や参考書でO=Cなどと目にしたことがあるかもしれませんが、OとCの関係は正確には主語と述語の関係です。この文の中の要素としてはO(目的語)とC(補語)な訳ですが、意味で捉えた場合はMy father stop drinking so much. という意味を表しますから、このような場合の目的語は全て「意味上の主語」と捉えます。

no name

My father stops〜の間違いです。一応訂正しておきます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?