英語
高校生

名詞節では主語と動詞のペアが2つずつあるのが、見分け方であってますか?

回答

I think he is a teacher.
上記の文ではhe is a teacherの部分が名詞節となります。このような文もあるので、必ずしも主語と動詞が2組ずつとは限りません。

ありがとうございます!

しかし、この文も主語と動詞のペアが、2組ずつありますよね?

すみません、てっきり名詞節の中に主語と動詞のペアが2組ずつおっしゃっておられるかと勘違いしていました。
そうですね、主節も含むと主語と動詞のペアは2つあります。ただ、つけようと思えばいくつかは修飾関係を作れますので、名詞節でも3つ以上の主語と動詞のペアができる場合もあります。

ご指摘ありがとうございます。

つまり、名詞節とは主語と動詞のペアが、2つずつあるのが、名詞節で良いんですか?

おそらくその覚え方ですと、副詞節との区別がつかなくなります。
I heard the sound when I watched the TV.
(私はテレビを見ていたときその音を聞いた。)
この場合when~TVまでが副詞節となります。
この文の場合も主語と動詞のペアが2つずつあります。
(〜こと)と訳してみて通じる部分が名詞節、と考えた方が良いです。

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?