漢文
高校生

漢文や古文の勉強方法を教えてください!
漢文は書き下し文はできるけど、それを現代語訳することができません!

回答

・一つ目は句形です。
これは覚えて慣れるよりありません。(100個もない)

・二つ目は文法です。
主語、動詞(自動詞or他動詞か)、目的語(ーを)、
補語(ーに、ーより、ーよりも)を理解することです。

漢文の文法は英語と似ていると言われることが、しばしばありますが、これは半分正解で半分間違えています。漢文の第4文型(授与動詞が使われているもの)と英語の第4文型を比較してみましょう。違いに気づくはずです。

漢文の文法、英語の文法、日本語の文法の概念はそれぞれ違うので、普段から意識すると良いでしょう。

・三つ目は漢字の知識量です。
あくまで漢文は外来語ですから、語彙数が少なすぎては元も子もありません。
漢検二級は欲しいところです。

主語 動詞 目的語 補語
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?