英語
中学生

質問です。
行きたい高校に国際科のコースが
あって、自分はそのコースに行きたいん
ですけど
英語の勉強の仕方が全くわかりません。
国際科コースに行ってる方の回答が
望ましいです。

回答

私も高校で国際化のコースにいこうとしていました。
もちろん、受験するときは単純にその県の問題が解けなければいけません。
その対策はとにかく、単語を英語、日本語、英語と繰り返して覚えたりすることだとおもいます。
しかし、その高校に入ったらALTの先生が沢山いるとおもいます。そして、周りは帰国子女や英語が話せる子が沢山いるとおもいます。そのときには英語の文法も大切ですが、対応能力も必要とされます。
なので、英語のラジオを聞くのをお勧めします。

藤本さん

ありがとうございます。ラジオですか、やってみます。

この回答にコメントする

心友(国際科)は、高校1年くらいまでの範囲を勉強していたよ〜。
先ず、やっぱり基礎(1回1回例 中間、期末、実力)は100から96はとってた。
応用の問題を解いていかないと合格しない。
毎回100だけれど国際科受けて落ちた子、いました。
藤©︎はどの位の高校を希望してるかわからないけれど私も公も国際科はレベル高いから頑張ってぇ〜。

藤©︎のとこはわからないけれど面接、英語で受けるとこあるからもしあるようだったら早いうちにやった方がいいぉ(^ω^)

藤本さん

うわぁあ。ありがとうございます。やっぱし点数そんぐらい取らんといけんのですね。大変やがな…。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?