国語
中学生

主語と述語の違いを教えてください
あと修飾語ってなんですか?

回答

主語 「何(だれ)が」にあたり、主体を示す文節。
※「が」だけではなく、「は・も・こそ・だって」などもつく。
例 月が 明るい。何ガ 彼女は きれいだ。 ダレハ

述語 「どうする・どんなだ・何だ・ある(ない・いる)」を表す文節。
※普通、文の最後にくる。
例 花が 咲いた。ドウスル 色も 美しい。 ドンナダ

修飾語 下の文節やな係わって、下の文節の意味を詳しく説明する文節。「いつ・どんな・どのように」などを表す。
※説明される文節は「被修飾語」ともいう。
。 。
●連体修飾語 体言(名詞)を含む文節に連なる。

●連用修飾語 用言(動詞・形容詞・形容動詞)を含む文節

に連なる。

この回答にコメントする

主語
⚪︎「何が」「誰が」にあたる文節
述語
⚪︎「どうだ」「どんなだ」「何だ」「どうする」「ある」「いる」にあたる文節。
⚪︎基本的に文の最後にくる。
修飾語
⚪︎他の文節をよく詳しく説明する文節

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?