生物
高校生

至急教えていただきたいです!
上大静脈・下大静脈から、心臓の( )に入った血液は、右心室を経て( )から左右の肺に流れる。この血液は二酸化炭素濃度が高く、酸素濃度が低い( )であるが、肺内でガス交換を行って、二酸化炭素濃度が低く、酸素濃度の高い( )となる。肺内での毛細血管と肺胞間とのガス交換を( )という。
肺でガス交換を終えた血液は、( )を経て心臓に戻り、左心室から全身へ送り出される。大動脈から枝分かれした動脈は、体の各組織周囲で毛細血管となり、動脈血と細胞の間で( )と呼ばれるガス交換を行う。これにより、細胞は取り入れた酸素を使って( )を作り出す。
呼吸運動は、肺の伸展と収縮を行うために主に胸部と腹部を分けている薄い筋の( )と( )を使う。
[語群]
①外呼吸 ②肋間筋 ③エネルギー ④内呼吸 ⑤右心房
⑥肺動脈 ⑦横隔膜 ⑧静脈血 ⑨肺静脈 10.動脈血

お願いします🙏

心臓 呼吸

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?