その他教科
大学生・専門学校生・社会人

ソシュールの述べる「言語の(による)分節作用」とはどのような意味ですか?
分かる方いらっしゃったら教えてください!!

回答

言語が先か、物理世界が先か、でいえば、言語のほうが先にあるということです。

世界秩序や物理事象があらかじめあって言語によって名付ける…のではなく、言語のほうが差異をもっていて、その差異が世界を構築している…という逆の発想だと考えます。
言語を獲得することで初めて世界を認識できるということは、言語なき世界なるものは認識することはできないゆえ、存在すらしない。言語化できない対象とは非存在である…ということです。言語化できれば素粒子だって存在を認識できる。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉