世界史
高校生
解決済み

世界史の中国の古代文明で、

冒頓単于 とはどういうことですか?調べたのですが人名かな…?という事ぐらいしか理解できませんでした💦

「匈奴の最盛期冒頓単于で和親策をとる」という文章の意味が分かりません。
どなたか教えてください。

中国

回答

✨ ベストアンサー ✨

冒頓単于は人名です!
細かくいうと 冒頓が名前で 単于は君主の称号です!

上の文は、
前漢の高祖(劉邦)の時代に、
匈奴の冒頓単于に敗北したので
前漢は匈奴に対して和親策をした
ということだと思います!

和親策とは、
漢が匈奴に自国の領内に侵攻しないという見返りに、匈奴に対し定期的に朝貢(貢物を送る)という政策です!
つまりは、武力じゃなくてモノで手なづけよう!みたいな感じです( ˙꒳​˙ )

この回答にコメントする

回答

中国が攻めてこないでくださいって貢ぎ物とかを献上して壁を越えないようにさせた政策。
教科書の方が詳しく載ってると思いますが。

すみか

ありがとうございます。教科書には言葉しか載っていなかったので助かりました🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉