古い時代には
「yi」「ye」
に当たる発音も存在したようですが、平仮名、片仮名が成立した平安時代には、すでに
「い」「え」
と同音になっていたので、固有の仮名は存在しません!
しかし、古代には
「wi」「we」「wo」
という発音があったから、それぞれ
「ゐ」「ゑ」「を」
という仮名が作られたそうですよ!
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古い時代には
「yi」「ye」
に当たる発音も存在したようですが、平仮名、片仮名が成立した平安時代には、すでに
「い」「え」
と同音になっていたので、固有の仮名は存在しません!
しかし、古代には
「wi」「we」「wo」
という発音があったから、それぞれ
「ゐ」「ゑ」「を」
という仮名が作られたそうですよ!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
詳しくありがとうございます😋💪