歴史
中学生
解決済み

鳥羽伏見の戦いとはなんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

鳥羽伏見の戦いとは、戊辰戦争が始まって最初の戦いです。
戊辰戦争(1868~1869)とは旧幕府軍と新政府軍との内乱の総称です。
戦場となったのは京都で、新政府軍には主に薩摩、長州藩の人がメインとなり、旧幕府軍は新撰組などが主な人物になります。戦いの結果は一目瞭然で、新政府軍の勝利となりました。このあと、戊辰戦争の戦場はどんどん北上していき、最終的には北海道の函館まで行くことになります。長文すみませんでした。戊辰戦争のその後が知りたければ言ってくださいね!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?