前に(代)名詞がつく不定詞は形容詞的用法ではありませんか?
例)something to drink(何か飲むためのもの、飲み物)
a book to read(読むための本、読むべき本、読む本)など
ちなみにこの場合は前につくのは不定代名詞(one、every、some、any、no one、both、each、all、 noneなど)よりも普通名詞の方が多いです。
副詞的用法にはいろんなパターンがあって、必ずこうだとは言いにくいのですが、直前の単語がだいたい決まっているものだと形容詞のあとにくっつくものがあります。
例)easy to read(読むのが簡単な、読みやすい)