英語
高校生
解決済み

写真の2文目で、“〜something down”と“you don't〜“の間にカンマが入らないのは何故ですか?わかる方教えていただけると嬉しいです🙏
なお(イ)には”leaves your mind free to concentrate on“が入り、この一文は「なにかを書き留めておけばそれを覚えておく必要がなくなるので、心は解放されて目の前の仕事に集中できるようになる。」の意味になります。

Taken together, these two effects tell us why to-do lists work so well. If you write something down you don't have to remember it, which ( 1 ) the task at hand (the Zeigarnik effect).

回答

✨ ベストアンサー ✨

写真の2文目で、“〜something down”と“you don't〜“の間にカンマが入らないのは何故ですか?
→ みすたさんの疑問は、当然だと感じます。
基本的にはカンマが入るべき英文であり、その方が読む人にとってより分かりやすいからです。
では、何故カンマを入れなかったのか?
その理由は、この英文を書いた人に尋ねるしかありません。
私見ですが、以下のようになるかな~?と思います。
① カンマを入れるのを忘れたか、あるいは誤植。
② この英文は、文法の基本的規則を無視するのが好きで、どうしても独自性を主張するタイプの人が書いたものである。
③ カンマが無くても英文理解には支障がないと考えた。
④ この英文は文の最後に", which" があるので、カンマを二つ使うと読む人には分かりにくいと思って、カンマを意図的に省略した。
⑤ この英文を書いた人は、一つの文中に二つ以上のカンマを使うのは良くないと考える人である。

ただ、みすたさんも、カンマがなくても文の意味は分かると思います。
それであれば、「寛容の精神」でこのカンマのない英文を、ニッコリと笑って見て、英文の内容理解に集中すればどうでしょうか?
文法はあくまでも一つの指針です。全ての人がそれに従わなければいけない法律ではありません。
世界には色々なレベルの英語が存在しますので、それを楽しむようにしませんか?😊😂

参考にしてください。

みすた

なるほど、理解しました。
カンマのない形が見慣れなかったので「もしかして私の知らない表現なのか?」と思い質問させていただきました。
そうですね、「寛容の精神」も言語の面白さの一つだと思うので積極的に楽しんでいきたいです✨
回答ありがとうございます🙏

taka

You're welcome!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?