✨ ベストアンサー ✨
守護大名は、幕府や朝廷から正式に任命された勢力のことです。守護として領国を支配した大名ですね!
↑守護という役職は、国内の軍事や警察の仕事,御家人の統率などを行なっていました。
戦国大名は、守護大名のように幕府などから任命されておらず(つまり、幕府に許可されていない)、自分の実力で領国を支配した大名です。
↑つまり、身分の低い者が沢山いたということです。下剋上(身分が低い人が高い人を実力で倒すこと)が起こることもありましたし、それで倒した守護大名が支配していた領国を支配するようになっていました。また、その影響で、守護大名から戦国大名になる人もいたようです。
簡単にまとめます!!
↓
守護大名: 公式の領国を支配する大名、今の県知事みたいな役職。
戦国大名: 公式ではない、実力で領国を支配する大名。
ありがとうございます☺️✨