Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
この問題の解き方を教えてください🙏
数学
中学生
解決済み
約1ヶ月前
眠い
この問題の解き方を教えてください🙏
3 1次関数のグラフと図形 図で, 0は原点, A, y Bはそれぞれ1次関数 y=1/2x+b (bは定数)のグ B A xC ラフと軸軸との交点で ある。 △BOAの内部で座標, 座標がともに 自然数となる点が2点であるとき がとることの できる値の範囲を, 不等号を使って表しなさい。 た だし,三角形の周上の点は内部にふくまないものと する。 <愛知> (5点)
回答
✨ ベストアンサー ✨
🍇こつぶ🐡
約1ヶ月前
画像参照
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
約23時間
答え8n-2なのですが、n=0の時成り立たなくないですか?0の場合は考えないということですか?
数学
中学生
1日
39の(1)です。(y+1)を共通因数としてくくるのは理解できるのですが、(x+1)の1は...
数学
中学生
1日
(2)について質問です。なぜ直径(b+0.4)になるんですか。同じく第4レーンの説明もなぜ...
数学
中学生
1日
(1)の答えって2枚目の写真のように表したらだめなんですか?
数学
中学生
2日
なぜこのような答えになるのか途中式を詳しく教えていただけると嬉しいです
数学
中学生
2日
(2)はどうやって工夫して解きますか?
数学
中学生
2日
(4)なんですけど、解き方分かりやすく教えてください🙇♀️
数学
中学生
2日
(4)の問題の意味がよく分からなくて、やり方も分かりません。教えてほしいです!
数学
中学生
2日
式の展開の問題です。 解答では項を並べ替える事で共通な部分をつくると書いてあるのですが、そ...
数学
中学生
2日
2の3.4、さんの全て、4の全て教えて欲しいです
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9461
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6003
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5271
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4371
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選