Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
国語
教えてください
国語
中学生
26日前
高校生
教えてください
4 故事成語 3 ことわざ2 ◆ 次のことわざの意味に当たる熟語を後から選び、記号で答え なさい。 次の故事成語の意味として最も適当なものを後から選び、記 (各424点) 号で答えなさい。 (各4-24点) すいこう じゅん ①馬の耳に念仏 [ [ ① 矛盾 推敲 だそく ごり むちゅう ②長いものに巻かれろ [ ] たな 棚からぼたもち [ [ わた たかつめ かく ④能ある鷹は爪を隠す ⑤ 石橋をたたいて渡る ⑥逃がした魚は大きい ア慎重 (ワンポイントメモ) けんきょ ■慣用句 オ後 こうかい ウ 服従 力 幸運 ●慣用句とは、二つ以上の語句が結び付いて特定の 意味を表す語句をいう。体に関する語を使ったも のが多い。 腹を据える覚悟を決める。 [. [ ■ことわざ [ ③ 蛇足 ⑤ 大器晩成 ア似たりよったりであること。 イ 文章をよく練って直すこと。 ウ つじつまの合わないこと。 エどうしてよいか分からないこと。 オ余分な付け足し。 五里霧中 ⑥ 五十歩百歩 カ大人物の才能はゆっくりと開花すること。 ことわざとは、昔から使いならわされてきた、教 訓や生活の知恵を含む短い言葉で、「いろはかる た」にもなっている。 サがる ■故事成語 ・故事成語とは、主に中国の昔の書物にある話や事 故事からできた、特別な意味を表している言 こと
回答
ゲスト
25日前
❸①イ
②ウ
③カ
④エ
⑤ア
⑥オ
❹①ウ
②イ
③オ
④エ
⑤カ
⑥ア
この回答にコメントする
絢萌【グループ画中】
25日前
こうだと思います!
(間違えてたらすみません)
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
国語
中学生
2分
Q. 下線部②は誰が言った言葉ですか? どこからわかるのかも教えてください
国語
中学生
2日
文節に分けると4単語だと8だそうです。どうしたらそうなりますか?
国語
中学生
4日
私は卓球の練習をしていましたという文の述語はしていました ですよね?練習していました にな...
国語
中学生
7日
冷たい空気が はなぜ連文節ではないのですか?教えてください🙏
国語
中学生
7日
打ち消し、打消しどちらが正しいのですか?
国語
中学生
7日
接頭語の見つけ方を教えてください🙏
国語
中学生
7日
中心段落は結論なのですか?
国語
中学生
8日
短歌に中間切れはありますか?俳句にはあるそうですが、、
国語
中学生
8日
俳句の切れ字の見つけ方を教えてください🙏
国語
中学生
10日
国語 熟語の構成の問題についての質問です。 新聞紙と熟語の組み立てが同じものを選びなさい。...
おすすめノート
【中2】漢詩の風景
4297
71
みいこ
【夏まとめ】品詞が苦手な人必見!!
3708
231
Ԁѧıṡʏ
【国語】国文法まとめ完全版
3341
64
ゆいママ
【中2】枕草子 清少納言
3103
50
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選