✨ ベストアンサー ✨
①×4+②をすると
32s-16t+4u=0
+) 4s+7t-4u=0
→ 36s-9t=0 → t=4s
①×7+②×4をすると、
56s-28t+7u=0
+) 16s+28t-16u=0
→ 72s-9u=0 → u=8s
下の赤線部について質問です!
①、②をどう変形すればt=、u=が分かるのですか?🙏
お願いいたします🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
①×4+②をすると
32s-16t+4u=0
+) 4s+7t-4u=0
→ 36s-9t=0 → t=4s
①×7+②×4をすると、
56s-28t+7u=0
+) 16s+28t-16u=0
→ 72s-9u=0 → u=8s
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解出来ました✨️
ありがとうございます🙏