✨ ベストアンサー ✨
係助詞(ぞ、なむ、や、か)がその文章の前にあれば係り結びです。
無ければ連体終止法と言われるものだと思います。余韻を表すもので、法則はありません。試験では出ることはそうそうないので「そんなのものもあるのね」くらいに思っておけば大丈夫です。
そして尊敬の方ですが、もしかしてこの発言者はかなり位が高い人物なのではないですか?思し召す(尊敬語)+る(尊敬) と天皇など非常に身分が高い人には二重敬語といって、2つ尊敬の単語を使って表現することがあります。試験では二重敬語というものを知っているかを問われることが多いのでこう言う時は大体尊敬です。ただこの文章では文脈を見ないと断定できません。
少しでも助けになれば嬉しいです。
ベストアンサーにするのが遅くなってごめんなさい🙇♀️連体終止法なんていうものがあるんですね。新しいことを知れてとても勉強になりました!二重敬語は授業でやってたのに忘れていました!笑
教えてくださって本当にありがとうございます