おそらく
グラフの0キロルクスの時CO₂吸収量は-2mg /100cm ²時間であり、この時光合成は行われないので植物の呼吸で2mg /100cm ²時間 CO₂が排出されていると読みとれるので、光合成速度[mg/100cm ²時間]は与えられているグラフの縦軸に+2mg /100cm ²時間した値になります
10キロルクスの時CO₂吸収量は6mg /100cm ²時間より光合成速度は
6+2=8 mg/100cm ²時間
となります
また、呼吸は24時間の行われますのでCO₂排出量は
2•24=48mg/100 cm ²
10キロルクスでのCO₂吸収量は8mg /100cm ²時間であり、吸収量が排出量より上回ればよいので、最低照射時間の時
吸収量=排出量
が成り立ち、この時間をt[時間]とすると
8t=48
これよりt=6時間とわかります