回答

✨ ベストアンサー ✨

(3,12)はy=a/x上の点だからx,yそれぞれ代入すれば成り立つ
よって12=a/3→a=36
y=36/xなのでx=9を代入
y=4よってb=4

(3,12),(9,4)を通る直線の傾きは
(4-12)/(9-3)=-8/6=-4/3
y=-4x/3+c
(3,12)を代入する
12=-4+c
c=16
よって直線の式はy=-4x/3+16

無事解けましたーーー!
ありがとうございます🥲

この回答にコメントする

回答

• 式にAの値を代入してみましょう☝️!
y=a/xの反比例の式に、x=3,y=12を代入すると、
aの値は[36]になります!
• bは、今求めた式にBのx座標を代入して、
y=36/9となり、y=[4]になります!
答えは a.36 b.4
になると思います!

鷲塚 与太八郎

(2)は、一番わかりやすいのは連立方程式だと思いまする。一次関数の式「y=ax+b」に代入して、
①12=3a+b ②4=9a+b となり、①,②で連立方程式を解きましょう!するとa=-4/3 b=16 なので、
式は[y=-4/3x+16]になります!

鷲塚 与太八郎

一番楽な方法はこれですが、ワンチャンミスするので、、。

すごくわかりやすいです
ありがとうございます🥹‪🥹‪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?