物理
高校生
解決済み
(2)です、ピンクマーカーのところなんですが、
なんで-19から+19なんですか?
122.電子の移動図同材質、同半径の金属球 A,Bがある。 金属球Aは-8.0×10-10Cに帯電しており、B
は帯電していない。A,B以外のものとの電気の出入りがない状態で金属球AとBを接触させたら,Aのもって
いた電荷がAとBに二等分された。電子の電気量は1.6×10-19C であるとする。
(1)電子はAとBの間で,どちらからどちらへ何C移動したか。
(2) 移動した電子の数nを求めよ。
(2) n
n =
-4.0×10-10 4.0
-1.6×10-19 1.6
=
×10-10+19=2.5×10° 個
0.8-10.0
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
なんで引き算をするのでしょうか💦