数学
中学生
解決済み
中学3年生数学の三平方の定理でもとめる円錐や角錐の体積の問題です。■3の(1)です。
なぜこの△OABが正三角形だからOMの答えになるかがいまいちわかりません
至急おねがいします。
オープンセサミ
3 右の図は、1辺
なさい。
が6cmの正四面体で
ある。 次の問いに答え
【12点×4】
(OAB の底辺を
ABとしたときの高
H
M
B
さOMを求めなさい。
(2)この正四面体の表面積を求めなさい。
この正四面体の高さOHを求めなさい。
右の図は、1辺
が6cmの正四面体で
ある。 次の問いに答え
【12×4】
なさい。
(1) AOAB の底辺を
ABとしたときの高
さOMを求めなさい。
→△OABは正三角形だから,
√3
OM=6x
2
M
B
3√3 cm
=3√3 (cm)
(2)この正四面体の表面積を求めなさい。
③ 1/2×6×33×4
=36√3(m²)
36√3cm²
(3)この正四面体の高さ OH を求めなさい。
→ MH=rcm とすると, △OMC で,
CM=OM=3√3cm, OC=6cm,
OH2=OM2-MH=OC2-CH2 だから,
(3√32-262- (3√3-㎡) 2
これを解くと, x=√3
AOMH T, OH²=(3√3)2-(√3)²=24
OH=2/6cm
2√6cm
(4) この正四面体の体積を求めなさい。
③ 1/3 ×1/2×6×33×2/6
=6√18
=18√2(cm)
2
18 / 2cm3
A
M
B
C
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11132
86
【夏勉】数学中3受験生用
7245
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6958
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
回答していたたきありがとうございます
これから覚えていきたいです😆