理科
中学生
解決済み

並列回路の電流について、
並列回路である時、電流の公式のようなものは、I1
=I2+I3=I4
だとおもうのですが、I2が、1Aである時、I3も、1Aなんですか?

I3が何Aかは、書かれていません。
(I1は、英語のアイiと数字の1です。)

回答

✨ ベストアンサー ✨

2つの抵抗をR₂.R₃とすると、2つの抵抗がたまたま同じになる場合を除き、I₃は1Aになりません。

ですよね!
問題の解答には1➕1でI4は2Vとなるのですが何故なんでしょうか?

その情報だけだとなんとも言えませんね………詳しく回答するためにも、わかっているところでいいので、
全体(電源)の電圧、電流、抵抗
抵抗器Aの電圧、電流、抵抗
抵抗器Bの電圧、電流、抵抗
と問題文の全文を教えて頂けませんか?
(写真でもいいです)

あとその解答の全文もあると詳しく回答できると思います

ごめんなさい🙏どの問題か忘れちゃいました…💦
テスト勉強で質問したんですけど今日で理科のテストが終わっちゃったのでもう大丈夫です👌☺︎また困ったらお願いします🙇💦ほんとごめんなさい🙏💦😣

いえいえ謝ることはありません。テストお疲れ様でした。
質問の内容だけでは、もう片方の電流は特定できない。ってことだけ覚えていてくれたらOKです。

ありがとうございます😭しっかり覚えておきます📝

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?