英語
高校生

分詞構文の現在分詞と過去分詞の見分け方

写真の問いの答えが②なのですが、なぜ能動態ではなく受動態になるのでしょうか。
彼女が意識的に目を閉じて座っている、彼女が動作を行っているように読めたので、closingだと思いました。

いつの間にか目を瞑っていた、ということなのでしょうか?
どちらとも捉えれるので、見分け方がわかりません。
どなたか詳しく解説してくださると嬉しいです。

鉄板問題 70 空所に入る適切な選択肢を選びなさい。 She sat on a bench with her eyes (). 彼女は目を閉じたままベンチに座っていた。 ます。 ① closing ② closed 付帯状況を表す with OC の表現でも、 OとCが能動の関係なら現在分詞、受 の関係なら過去分詞を使います。 上の問題では、 her eyes とcloseが 「彼女の目 閉ざされる」と受動の関係なので、 過去分詞の closedにします。 よって正解は です。 付帯状況の with の頻出表現を見ていきます。
分詞

回答

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413256199
こちらを参照してください

closingにしてしまうと、目が閉じている最中(現在進行)となり、不自然になります
crossも同様

過去分詞にすると、結果、状態となり、自然な文になります

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?