数学
中学生
解決済み
△ABEにおいて、と言っておきながら、
△ABEには含まれない角が出てくるのはいいのでしょうか?
用
二等辺三角形になるための条件
2
右の図のよう
A
な△ABC で. 点
F
Dは辺BC上にあ
E
り.
B
D
∠BAD=∠ACB
である。また,∠ABCの二等分線と線
分AD, 辺 AC との交点をそれぞれE,
Fとする。 このとき, △AEF は二等辺
三角形であることを証明しなさい。
[証明〕
△ABEにおいて、
∠AEF=∠ABE+∠BAE
△BCFにおいて、
LAFE LCBF + <FCB-②
仮定より、
∠ABELCBF…③
∠BAE=LFC13
④
①.②.③.④より、
∠AEF=く、AFE
2つの角が等しいから、
△AEFは二等辺三角形である。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
遅くなってごめんね!!💦
なるほど!ありがとう!