✨ ベストアンサー ✨
「suggest」の後には以下の2つのパターンがよく使われます。
・suggest + 動名詞 (~することを提案する)
She suggested going to the park.(彼女は公園に行くことを提案した。)
・suggest + (that) + 主語 + 動詞の原形 (仮定法現在)
I suggest he go to the doctor.(彼は医者に行くべきだと提案します。)
→この場合の「原形」は仮定法現在という特別な形で、特にフォーマルな英語で使われます。
「suggest」は他にも↓のような使い方があります。
・suggest + that + 主語 + 一般的な動詞の形
The evidence suggests he is guilty.(証拠は彼が有罪であることを示している。)
この場合、「suggest」は「~を示唆する、暗示する」という意味で使われており、仮定法ではなく普通の直説法になります。
つまり、「suggest」の意味が「提案する」か「示唆する」かで、後ろにくる動詞の形が変わるわけです。
なるほどありがとうございます!