数学
中学生
数学 図形(?)です。
(1)〜(3)意味がわかりません。教えてください😭
答えは
(1)288°
(2)144πcm²
(3)128πcm³
です
右の図のような、底面の半径が8cm, 母線の長
えんすい
さが10cm,高さが6cmの円錐があります。次
NB
の問いに答えなさい。
(1)側面のおうぎ形の中心角を求めなさい。
10cm
(2)この円錐の表面積を求めなさい。
0
6 cm
(3)この円錐の体積を求めなさい。
8 次の図で、大きさを求めなさい。
(1) ZB=90°, AB-AD (2)
28
8cm
(3) ABCDを対角線BDで
折り返した図
D
I
D
196°
110
134°
#
36
B
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11118
85
【夏勉】数学中3受験生用
7236
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6950
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6289
81